haruの窓

北海道発

古書の現状

朝からバタバタと本をまたしても片付ける。

この際だからと、百科事典や他の全集も処分して貰おうと並べる。
今見ると、読んでいない本がかなりある。読むだろうと思って買っても、ぱらぱらと開いてそのままのものも多い。

   
          


学校の専門と関係があった分野のものは、どうしても調べる必要性や興味を抱いたりして購入しても、読み切るところまで言っていない。
今考えると、そんな使い方なら、図書館で十分じゃなかったのかとも思う。

いつも金のない生活をしていて、バイトをしても本代がかなりかかっていたんじゃないかと。



予定より早く、古書店主が来たが、古書にまつわる現在の状況を聞くに付け、大きな時代の変化を知る。おまけに最近では電子書籍へと大きく転換が図られようとしているもの、商売も大変なようだ。
真新しい本でなければあまり売れないという現状は、今の時代を大きく反映しているのだろう。


いろいろな古本屋を歩き、山と積まれた古書の中から、目当ての本を探し当てた時の喜びにもにた雰囲気すら今はないのだろう。俺はそうして安く本を買ったし、また、絶版になった本を探し当てたこともある。
文学や美術関係に多かったが、初版の本が高くなっていったりという、骨董的な価値もあったのだが、今はあまりないのだろうか。


さて、並べられた本を前にして、つれ合いがまたしてもうるさいチェック。
はだしのゲンは、まだだめだとか、子どもたちが読んだ絵本のくまのプーさんシリーズはとっておいてだの、おまけに、夢二の本はおじいちゃんのものだから、勝手に処分する権利がないとまで。チェッ。


まあ、しかし、金額は言わないが、驚くほどの安さであった。こんなものなんだ。